玉子の形をした冊子を印刷させて頂きました。
外側は金1色印刷です。
かわいい仕上がりになりました。(春原)
CDスリーブは筒状の紙製CDケースのことです。
今回は、スリーブに丸型の型抜きをして、下のケースを見せるようにしています。
また、銀の部分は浮きあげの箔を押し加工をしています。
今回ディスコミュージックとのことでミラーボールのように
キラキラ光るイメージをした箔押しをしてあります。
見た目にも高級感があり、目につく仕上がりとなりました。
こだわって製作したCDですので、
ぜひ、売れ行きが伸びてくれることを期待しています。(春原)
2日間限定で、稲刈り後の田んぼの中で昼はカフェ、夜は酒場を開くという斬新な企画。
昼はコーヒーやお茶を飲みながら木島平産のお菓子を食べられ、夜は木島平産のお米を使った日本酒を飲みながら、地元産のキノコやズッキーニを楽しめるとあって、地元の人で昼も夜も大盛況だったとの事。
その告知フライヤーです。
升とコーヒーカップをつなげた斬新な形で、真ん中にミシン目が入れてあり、切り離すと升酒1杯無料券として、使用後はコースターとしても使う事ができます。
リアルな仕上がりに、「トリックアートみたい」という声も。
もちろん、見た人が「面白いね」と手に取ってもらう確率は抜群に高かったそうです。
斬新な企画と、斬新な告知フライヤー。
紙質、厚さ、型抜き精度、ミシン強度、印刷の発色。イベント成功の為に少しは貢献できたでしょうか?(今村)
30周年のイベントでスタンプラリーが行われました。このスタンプラリーに使用されたスタンプ台紙に当社のプロッターカットを採用していただきました。
台紙には3つの穴が開いていて、園内案内パンフレットの上に重ねると3種類の動物が見えるようになり、スタンプ台がどこに置いてあるかヒントになっています。
園内案内パンフレットを使って、スタンプラリーにするアイディアに驚かされました。
動物を皆さんに見てもらいたいと思う気持ちから出てきた型抜き事例でした。(畔上)
老舗のうなぎ屋さんの名刺を、うなぎの形を抜いた名刺にリニューアルしました。
うなぎのイラストを型抜して、2つ折りにしました。
お客様からは名刺を持っていく人が多くなったと、お喜びの声を頂いております。(畔上)
先日、資生堂クリエイティブディレクターの澁谷克彦さんを審査員に迎えて行われた「LIFE DESIGN SHINSHU 2013」の選考会において、トドロキデザイン中島さんの作品が、第3位に輝きました。<提案(プロダクト)準部門賞>
これは、弊社POD+型抜きプロッターにてお手伝いさせていただいた作品です。
いつもお客様を想い、楽しく斬新なアイディアでお客様に喜ばれているトドロキデザイン様。
デザイナーの皆さんで祝福されている空間の中で、私もとても幸せな気持ちになりました。(今村)
トドロキデザイン様ブログです。